SDカードの代表的な障害|SDカード破損を修復、復元

メディア解説

データ復旧:トップデータ復旧:トップ > メディア解説 > SDカードの代表的な障害|SDカード破損を修復、復元

SDカードの代表的な障害|SDカード破損を修復、復元

SDカードの代表的な障害

フラッシュメモリを組み込んだ記憶メディアは、環境依存も少なく手軽に利用可能なため現在では広く使われています。携帯電話やゲーム機、カメラなどで利用されるカードタイプの「SDカード/microSDカード」や「コンパクトフラッシュ」など、USBコネクタを付けた棒状の「USBメモリ」などが代表的な規格です。
汎用性の高さやコストなどメリットも多いメディアですが、その特性上の弱点・デメリットも多数あります。以下でデータ復旧が必要となるSDカードの破損・障害の原因について説明いたします。

物理的な限界

書き換えの回数の制限

メーカー公表の数値ではメモリの書き換え回数は30〜100万回程度とされていることが多いようです。これはメモリへの書き込みの際に電子が酸化膜を貫通することでこれを劣化させることになりますので、それの限界の数字とされています。メモリセル単体の書き換え寿命は数百から数万回とされていますが、実際にメモリに書き込みされる場合は、その書き込みされる物理的なアドレスを毎回ずらす工夫が内部でされているため、この劣化はメモリ全体に万遍なく発生していることになり、実際の使用上の寿命が30〜100万回程度となります。

データ保持期間

そもそも電子によって情報を記憶するという構造に限界があり、書き換えが行われていない、また温度等の環境条件のよいケースでの保持の限界として10年程度とされています。そのため実際の使用環境ではもっと短くなり、動作保証を2〜3年としている製品すらあります。また前述の通り、書き込みを繰り返したメモリは最初から保持期間が短くなりますので、リサイクル的な再利用もおすすめできないので注意しましょう。

脱着回数の制限

コネクタの脱着限界はメディアや材質によって大きく異なりますが1000〜20000回程度とされています。コネクタ部(電極として直接的に接触する部分)は、メッキがされていますが、これらが摩擦により消耗すると接触不良が発生するようになり、正常な読み書きができなくなります。

物理的な破損

折れ曲がり、接続部の破損など

SDカード破損

メモリカード類は非常にコンパクトに薄く設計されているため、携帯電話やデジカメなどからの着脱の際に折れ曲がることがよくあります。また接続部は非常に脆い構造になっていることが多く、裏表や向きを間違って強引に差し込んだりすると、接続ポイントが破損したりずれたりすることがあります。特に低コスト化が著しく、現在主流となっているmicroSDカードは、構造的にむき身になっているため、表面に少しでも傷が入るだけで読み書きが一切できなくなることもあるので取り扱いには十分に気を付ける必要があります。microSDカードはチップが完全に一体化された構造になっているため、外見上視認できるようなクラックや傷が入った場合は、物理的な処置を施すことがほんとど不可能な為、その時点でデータ復旧不可能となります。

過電圧等による破損

フラッシュメモリは常時接触タイプであるため、過電圧などのトラブルが発生した際に非常に影響を受けやすくなっています。また静電気等による影響も気を付ける必要があります。最近流通しているメディアは静電気対策が施されているものが多いですが、直接的ではなくとも間接的な影響を及ぼすこともあります。 基板やコントローラーチップが破損してもメモリチップさえ無事であればそこから直接データ復旧、復元することは可能ですが、コントローラーを介さずにアクセスする際には特殊なアルゴリズムを用いる必要があるため、簡単にデータを取り出すことはできません。そういった場合はSDカードの物理障害からのデータ復元に対応しているデータレスキューセンターにご相談ください。

論理的な障害

フラッシュメモリを組み込んだ記憶メディアは、現在ではほぼすべての規格でFATフォーマットが採用されています。開発コストを下げ、また汎用性を維持するためのものと思われますが、FATフォーマットにはジャーナリングと呼ばれるファイルフォーマットの破損をある程度回避する機能が備わっておらず、読み書きの最中に急に抜いたりした場合にファイルフォーマット全体が壊れてしまうということが容易に発生します。特にメモリカードは簡単に抜き差しができるなど、不注意な操作による破損リスクが高い条件が揃っているので注意が必要です。

またカメラなどで利用してる場合も、バッテリの残量に注意をしておく必要があります。通常は動作中にバッテリの電圧が落ちてしまうと強制停止するなどの措置が取られますが、例えばその際にバッテリを急激に消耗するフラッシュ撮影などを行うと、想定外のトラブルが発生しファイルフォーマットを破損したりすることもありますので気を付けてください。

  • 電話でのご相談 フリーダイヤル(通話無料)0120-110-419 年中無休 平日朝9時〜夜18時、土日祝朝9時〜昼13時
  • 初めてのお客様へ
  • お申込方法

このページの先頭へ戻る

  • データ復旧コラム お役立ち情報をスタッフがお届け
  • 株式会社アラジン データレスキューセンター(福岡本社)はプライバシーマーク認定企業
  • 株式会社アラジン データレスキューセンター(福岡本社)はISO27001認証企業
  • SSL GlobalSign Site Seal